top of page

​会社概要

サイト名

但馬エコツール

運営者

ノースツアー
​代表 余根田孝一

営業日

​不定休

所在地

〒667-0321​兵庫県養父市大屋町蔵垣233

お支払い方法

現金・クレジットカード(VISA/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club/Discover)・iD・QUICPay・交通系電子マネー・PayPay・au PAY・楽天ペイ・d払い・Alipay+・WeChat Pay・UnionPay(銀聯)QRコード・COIN+・J-coin Pay・Smart Code™

電話番号

0120-17-1551

メールアドレス

クーリングオフ
について

1.特定商取引法の適用を受ける場合には、お客様は購入業者による訪問購入を受け、買取契約書面を受領した日から8日を経過するまでは、書面又は電磁的記録(電子メールやファックス等)により無条件で買取の撤回を行うこと(以下「クーリング・オフ」といいます)ができ、その効力は書面又は電磁的記録により通知を発したとき(書面は郵便消印日付、電磁的記録は送信日等)から生じます。必要事項を記載し、但馬エコツールへ通知してください。(郵送の場合は簡易書留、内容証明郵便等にて行うことが望ましいです。電磁的記録の場合はクーリング・オフの通知方法、通知先(電子メールアドレス、ファックス番号等)を確認して通知し、送信メール等は保存することが望ましいです。) ※ただし、政令で定める物品(自動車・家電・家具・書籍・有価証券・レコード・CD・ゲーム等)はクーリング・オフの適用外です。
 
2.お客様がクーリング・オフをされる場合、但馬エコツールより損害賠償及び違約金を請求されることはありません。すでに物品を引渡済みの場合は但馬エコツールはすみやかに物品を変換し、お客様は代金を既に受け取っている場合は代金を返却してください。また、物品の変換に必要な費用を請求されることはなく、代金の利息を返却する必要もありません。
 
3.上記クーリング・オフの行使を妨げるために購入業者が不実のことを告げ、そのためお客様が誤認し、又は威迫により困惑してクーリング・オフを行わなかった場合には、購入業者よりクーリング・オフ妨害の解消のための書面が交付され、その内容について説明を受けた日から8日間を経過するまでは書面又は電磁的記録(電子メールやファックス等)によりクーリング・オフすることができます。
 
4.購入業者は物品の引渡しを受けた後、クーリング・オフ期間内に第三者に物品を引き渡す場合は、お客様と第三者にその旨を通知します。また、クーリング・オフを行った場合、その効力は第三者にも及びます。ただし、第三者がクーリング・オフされる可能性があったことについて善意かつ無過失だった場合はこの限りではありません。

資格・免許

■古物商許可番号 兵庫県公安委員会許可 第631712000011号
■一般廃棄物収集運搬業許可 南但広域許可第60号
■一般社団法人遺品整理士認定協会地区統括会員 遺品整理士 第IS22677号
■遺品査定士 第AM02444号
■事件現場特殊清掃士 第CSC03772号
■解体業工事者登録票 兵庫県知事28(解19)第J45号

エコツールのロゴ

TEL 0120-17-1551 MAIL info@tajimaeco.jp

〒667-0321兵庫県養父市大屋町蔵垣233

■古物商許可番号 兵庫県公安委員会許可 第631712000011号 ■一般廃棄物収集運搬業許可 南但広域許可第60号 ■一般社団法人遺品整理士認定協会地区統括会員 遺品整理士 第IS22677号 ■遺品査定士 第AM02444号 ■事件現場特殊清掃士 第CSC03772号 ■解体業工事者登録票 兵庫県知事28(解19)第J45号

bottom of page